TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 3,000-1,927=? すぐひっ算す…
-
喜多方駅前校 │ 高校
宇宙飛行士の募集 文系にも広がる!
読売新聞の記事によりますと、宇宙航空研究開発機構(JAXA・ジャクサ)は13年ぶりに宇宙飛行士の新規募集を始め、6回目となる今回の募集から、対象を理系だけでなく文系の人材にも広げる見込みとのことです。 過去…
-
喜多方駅前校 │ 小学
令和4年度 福島県立中学校(会津学鳳中・ふたば未来学園中)入学者選抜実施要綱について
令和4年度の福島県立中学校入学者選抜要綱が福島県から発表されています。 昨年度との変更点は2つ。 ①『調査書』の配点が、51点満点から54点満点に3点増えた ■令和2年度 48点 ■令…
-
いわき駅前校 │ 高校
学習の基本作法を考える
学力を上げるための基本である「問題を解く」という行為ひとつとっても、基本作法次第で結果は大きく異なってきます。 分かりやすくするために極端な例を挙げます。 『問題はたくさん解いた。しかし、丸つけもせず、と…
-
相馬駅前校 │ 高校
いじめについて
ニュースで、いじめによる自殺があったという記事を時々読みます。 私も子を持つ親ですので、記事にある保護者説明会での学校側と保護者の問答を読むと胸が痛みます。 少々気になったことがあったので、少し調べてみました。 &nb…
-
いわき駅前校 │ 高校
模試結果の正しい活用方法
模試はあくまで模擬試験、結果に一喜一憂するのではなく、「本番に向けて活用する」意識を持ちたいところです。 先日も、模試結果を受けて面談した際、「伸びているにも関わらず落ち込んでいる」生徒さんがいました。 …
-
いわき駅前校 │ 高校
「暗記」について考える
「丸暗記は真の学力養成にはならない」、確かに間違いではないと思いますが、学力を養うにはそれでも一定の暗記が必要であることも事実だと思います。 暗記が苦手、暗記は嫌いという声をよく耳にします。やる気云々の問題…
-
植田駅前校 │ 高校
勉強のやり方 チェック項目
勉強のやり方が正しくないと時間をかけたとしても成果を得にくくなってしまいます。 私たちは、次のポイントを確認しながら生徒さんへ指導を行うようにしています。 1 、自宅での勉強開始時間を決めて…
-
いわき駅前校 │ 高校
保護者様の声
より良い授業を提供させていただくために、当教室ではアンケートを実施しています。 今回は受講を開始された生徒さんの保護者様からの声をご紹介いたします。 計算ミスが多かったのですが、解き方を見極め具体的な対策…
-
植田駅前校 │ 小学
夏休みは有効に使いましょう
みなさん、中間テストはどうでしたか? 思った通りの結果が出た人もそうでない人も、次のテストはがんばろう、がんばって結果を出したい、点数が下がったらまずい、など思いはそれぞれ、様々にあるでしょう。 &nbs…