TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
植田駅前校 │ 中学
勉強に役にたつマンガ
皆さんは暗記科目といえば何を思い浮かべますか?私は真っ先に社会(特に歴史分野)を思い浮かべます。人名や出来事、地名、年号など覚える情報が多すぎて頭がまとまらない、イメージがしづらいという経験は無いでしょうか? そこで歴史の…
-
植田駅前校 │ 中学
テストの解きなおし
新1年生の皆さん、初めての定期テストお疲れさまでした。 結果はどうだったでしょうか? どんな結果でもそのままにして忘れてしまうのは、とてももったいない行為です。今回の結果を見直して、次の期末テストや学力テストに活かしてい…
-
植田駅前校 │ 小学
アニメ好きの勉強法
これを読んでいるみなさんは、アニメが好きでしょうか。 私はとても大好きで、お休みの日はたいていアニメを見て過ごしています。 とはいっても、昨今は季節ごとのアニメが多すぎて1話切りしていかないと追いかけられませんよね。 今…
-
喜多方駅前校 │ 高校
【会津地区】高校偏差値ランキング
2023年度の会津地区、高校偏差値ランキング表を作成しました。 2022年度と比べて、偏差値が上がったり↑、下がったり↓している高校がありますのでご確認ください。 2023年度入試 偏差値ランキング(会津地区) 偏差…
-
植田駅前校 │ 高校
暗記は隙間時間で
単元テストで一夜漬けしても定期テストになるとすっかり忘れてしまう英単語や重要語句や公式。 勉強のやる気が削がれる理由の一つでもあります。「これだけやったのにすぐ忘れるならもうテスト前だけでいい」と極論に走ってしまっていませ…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】英文法のハナシ(ifの中にwillを使わない理由②)
「時・条件を表す副詞節中では、未来のことも現在形で表す」という分かりにくいルールと対峙する前に、まず「will」について触れます。前回のコラムでは、will=未来、ではないというお話をしました。では、willの意味とはどうい…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 56×0.5=? すぐひっ算するのでは面…
-
植田駅前校 │ 高校
勉強の計画の立て方
志望校合格や定期テストの点数アップには勉強の計画を立てることがとても重要です。 計画を立てているのと立てていないのとでは、勉強に大きな差が出ます。 計画を立てて勉強していかないと、試験が近づくほど勉強量が増えてしまい、手が回…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】英文法のハナシ(ifの中にwillを使わない理由①)
英語を勉強しているみなさん、英文法は好きですか? 「好き!」と答えられる人はそれほど多くはないかも知れません。わたしが指導してきた中でも、英文法が好きという生徒さんはほとんどいませんでした。その主な理由としては、 &nbs…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…