TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/福島パセオ通り校
-
植田駅前校 │ 高校
2022年度 磐城高校 単位制に転換
県立高等学校改革前期実施計画(2019年度~2023年度)により磐城高校を難関大学への進学を目指していく【進学指導拠点校】と位置付け単位制へ変換することになります。 単位制になることで生徒自身の希望する進路に向けて科目選択…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】「あえて途中でやめてみる(前編)」
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」とは『スラムダンク』安西先生のセリフですね。表現こそ違えど、発明王エジソンも、将棋の羽生善治九段も、野球のイチロー選手も「継続すること・やり抜くこと」の大切さを説いています。途中で投げ出す…
-
相馬駅前校 │ 高校
通信制高校の生徒の増加
通信高校の生徒は、2015年に約18万人でしたが、2021年には21万8千人程度に増加しました。 高校生全体の7%を占めます。 【増加の要因】 ・不登校生の増加。 ・スポーツや芸術活動に取り組むため、通信制を選ぶ生徒…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「偶に」、「偶」という漢字はよく目にしますが、読み方をご存知でしょうか。 …
-
相馬駅前校 │ 高校
英語外部検定 大学入試への活用
年々、大学入試において、英語の外部検定を利用する大学が増えています。 2021年度の大学入試では、総合型、学校推薦型、一般選抜においてなんらかの形で外部検定を利用した大学は412大学になります。 (総合型、学校推薦型:3…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 39×5=? すぐひっ算するのでは面白み…
-
いわき駅前校 │ 高校
試験監督の現場より
脳の働きと指先は密接につながっていると言われます。 学者さんによっては、指先を動かすことで脳の働きが1~2割増しになるという方もいらっしゃるようです。 試験監督をしていると、ひとつの傾向が見て取れます。 …
-
福島駅前校 │ 高校
大学合格 その後
今年度も総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜(公募・指定校)の試験が始まり、合格の便りが届き始めました。 合格が決まってしまうと、気が抜けたように勉強から離れてしまう生徒も毎年いますが、実際にはそうも行か…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】1000を聞いて100を知る
「一を聞いて十を知る」という故事成語があります。非常に賢くて理解がはやいことのたとえで、誰かを褒める時によく使われる表現です。 その一方で、外国では「1000を聞いて100を知る」という、日本の考え方とは大…