TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
新白河校 │ 中学
【県立高校入試 合格基準予想偏差値】
塾で受験可能な「新教研テスト」における、県南地区の県立高校の合格基準予想偏差値は以下の通りです。 偏差値 普通科高校名 65 白河(理数) 58 白河(普通) 53 白河旭 44 …
-
新白河校 │ 高校
高校3年生は夏までが山場
大学受験生はいよいよ正念場を迎えます。今の時点で志望大学が決まっていない場合は、まずは方向性を定めるためにも志望校の選定が先決です。上記の流れを念頭に置き、あらゆる場面を想定して絞り込んでいきましょう。今の自分にとって必ずベ…
-
相馬駅前校 │ 高校
【読解力と表現力】福島パセオ通り校との意見交換
AIやロボットに対抗する人間の能力として、「読解力」と「表現力」が注目されています。 AIやロボットは、計算や単純作業をこなすことは得意ですが、「文章の意図をつかむ」、「相手に伝える」ことが苦手だからです。 …
-
新白河校 │
プロ家庭教師の指導日記⑤
5月11日 (前回宿題:自学1ページ、単語練習、毎日音読) 連休をはさみ、10日ぶりの指導です。 Iちゃんの自学ノートの確認からスタート。 今回は、10ページ・4教科の自学を頑張りまし…
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ロボット時代に備えて
子ども達の将来の仕事を考えるうえで、AIやロボットの普及でどのように職業が変わっていくのか、把握しておく必要があります。 ・自動化によって、消える可能性が高い仕事の割合は14% ・日本の労働人口の49%が…
-
相馬駅前校 │ 高校
【国立大学 入試情報】科目の傾斜配点について
私立大学に比べ、学費が安い国公立大学の人気は相変わらずです。 ただ、国立大学の入試は、センターでの受験科目が多い上に、2次試験まであり、非常に大変です。 勉強する科目の比重を知る意味で、科目ごとの配点について整理したいと…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2020年度】福島県 高校入試制度
2020年春から、福島県立高校の入試制度が変わります。(現中学二年生から) ・Ⅰ期選抜(自己推薦)とⅡ期選抜(学力検査)を統合➡【前期選抜】 ・新制度の【前期選抜】➡[特色選抜(自己推薦型)]と[一般選抜…
-
相馬駅前校 │ 小学
【新学習指導要領】小学英語
2020年度から、小学校では新学習指導要領が全面実施になります。 現在、5、6年生を対象に年間35コマ(週1コマ)行われている「外国語活動」が、3、4年生に前倒しされます。 5、6年では、外国語は教科に格上げされ、授業時…
-
相馬駅前校 │ 高校
都内私立大学の難化
地方振興、雇用創出を推進するため、東京23区の大学等の収容定員の増加を禁じる法律が可決されました。 これより2年前から、大学の定員規制が行われています。 具体的には、収容定員8千人以上の大規模大学の場合、18年度は1.1…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2019年版 大学ランキング】公務員採用(警察官)
警察官の採用人数が多かった大学のランキングです。 1位 日本大 158人 2位 国士舘大 150人 3位 東海大 119人 4位 帝京大 104人 5位 近畿大 91人 警察官の就職率ラン…