TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/福島パセオ通り校
-
植田駅前校 │ 大学
大学受験にかかる費用(奨学金)
自宅以外から大学へ通学する場合は、様々な生活費がかかります。 その費用の一部を奨学金から利用することもできるので、今回はその奨学金についてお伝えします。 奨学金は大きく分けて、「給付型」と「貸与型」があり…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「偶に」、「偶」という漢字はよく目にしますが、読み方をご存知でしょうか。 …
-
新白河校 │ 中学
令和4年度 福島県立高校入試について
令和4年度、現中学3年生が受験する県立高校入試についての内容です。 福島県立高校入試は、大きく分けて ・前期選抜(特色選抜、一般選抜)※同日に実施、同一の高校に限り併願可 ・後期選抜(定員を満たしていな…
-
相馬駅前校 │ 高校
英語外部検定 大学入試への活用
年々、大学入試において、英語の外部検定を利用する大学が増えています。 2021年度の大学入試では、総合型、学校推薦型、一般選抜においてなんらかの形で外部検定を利用した大学は412大学になります。 (総合型、学校推薦型:3…
-
喜多方駅前校 │
ラーニング・コンパス(学びの羅針盤)
みなさん、『ラーニング・コンパス(学びの羅針盤)』という言葉をご存知ですか? これは、OECD(経済協力開発機構)が2030年のあるべき学びの姿を示したもので、個人や社会のウェルビーイング(※1)の実現を目…
-
植田駅前校 │ 大学
大学受験にかかる費用(仕送り)
前回は、大学生活にかかる生活費ついてお伝えさせていただきました。 自宅以外から通学される場合、毎月約10万円以上の生活費がかかることから、生徒本人のアルバイト代で賄えるのは難しいかもしれません。 ◆下記の…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 39×5=? すぐひっ算するのでは面白み…
-
いわき駅前校 │ 高校
試験監督の現場より
脳の働きと指先は密接につながっていると言われます。 学者さんによっては、指先を動かすことで脳の働きが1~2割増しになるという方もいらっしゃるようです。 試験監督をしていると、ひとつの傾向が見て取れます。 …
-
福島駅前校 │ 高校
大学合格 その後
今年度も総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜(公募・指定校)の試験が始まり、合格の便りが届き始めました。 合格が決まってしまうと、気が抜けたように勉強から離れてしまう生徒も毎年いますが、実際にはそうも行か…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】1000を聞いて100を知る
「一を聞いて十を知る」という故事成語があります。非常に賢くて理解がはやいことのたとえで、誰かを褒める時によく使われる表現です。 その一方で、外国では「1000を聞いて100を知る」という、日本の考え方とは大…