TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【世界地理編】
中学社会の勉強方法、第二弾!「世界地理編」です。 ①地図帳、または地球儀を利用し六大陸三大洋の位置を正しく言えるようにする。 ②正距方位図法・メルカトル図法・モルワイデ図法など様々な図法の…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【歴史編】
社会の勉強は「暗記」することが基本!分かっているけれど、その「暗記」がとても大変ですよね。 そんな生徒さんへ効率的な社会の勉強方法を紹介します。 ①時代順を細かく正しく覚える。 [縄文→弥生→古墳→飛鳥…
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その①中学・社会編
次から次とやってくる定期テスト。「いい点数を取りたい!」って誰でも思うものですね。 点数 UP!・高得点 GET! 狙ってみましょう! 誰でもできます! まずは『点数を上げやすい』といわれている「社会」から…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2019年4月】デジタル教科書 使用可能に
これまで、小中高などでは、紙の教科書を使用することが義務でしたが、2019年4月からデジタル教科書が使用できることになりました。 関連法案が、5月25日、参院本会議で可決・成立しました。 特に学習障害や視…
-
相馬駅前校 │ 高校
【発音とスペル】②アルファベット
アルファベットの発音について、口の形や細かいことを表現するのは、ここでは難しいため、わかりやすい例を挙げたいと思います。 【C】 Cは、「シー」と読みますが、フォニックス・アルファベットでは、「k」、「ク…
-
相馬駅前校 │ 高校
【発音とスペル】①フォニックス学習法について
日本人が英語を覚えるのはなかなか大変で、苦手意識を持っておられる方が大勢います。 その原因は、日本語と英語の違いがあまりに大きいことがあげられます。 私自身も、中学生の頃に、「computer」は、なぜ「カンピューラー」…
-
相馬駅前校 │ 高校
【アニメを生かした教育】三春町の取り組み
三春町は、福島ガイナックスと国際総合学園FSGカレッジリーグと連携し、イラストやデザイン等を通して、想像力を育む取り組みを始めるようです。 三春町には、福島ガイナックスのスタジオがあります。 そこを拠点に、アニメや漫画、…
-
いわき駅前校 │ 高校
『分からない』をためこまない
定期試験や模試の結果は普段の勉強成果を確認する場、とても気になるところです。でも、その結果によって一喜一憂するだけで終わってしまうことは無いようにしましょう。最も大切なのは、受験本番で成果を出すことです。各種テストの結果は、…
-
いわき倉前校 │ 高校
英語の5文型について(第五回)
最後にこちらの問題をご覧ください。 例題2:次の問いにおいて、それぞれ下の①~⑥の語を並べ替えて空所を補い、最も適当な文を完成させよ。 (26年度センター試験より) (1)Dan : …
-
植田駅前校 │ 中学
中学校数学 計算分野の注意点
数学は、答えが解答とぴったり合ったときの爽快感と、いくら考えても全くわからないときのストレス感の落差が激しく、好き嫌いが割とはっきり分かれる教科かもしれません。 数学で得点できない理由には、数学特有の言葉の…