TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
新白河校 │ 中学
【県立高校入試 合格基準予想偏差値】
塾で受験可能な「新教研テスト」における、県南地区の県立高校の合格基準予想偏差値は以下の通りです。 偏差値 普通科高校名 65 白河(理数) 58 白河(普通) 53 白河旭 44 …
-
相馬駅前校 │ 高校
【読解力と表現力】福島パセオ通り校との意見交換
AIやロボットに対抗する人間の能力として、「読解力」と「表現力」が注目されています。 AIやロボットは、計算や単純作業をこなすことは得意ですが、「文章の意図をつかむ」、「相手に伝える」ことが苦手だからです。 …
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ロボット時代に備えて
子ども達の将来の仕事を考えるうえで、AIやロボットの普及でどのように職業が変わっていくのか、把握しておく必要があります。 ・自動化によって、消える可能性が高い仕事の割合は14% ・日本の労働人口の49%が…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2020年度】福島県 高校入試制度
2020年春から、福島県立高校の入試制度が変わります。(現中学二年生から) ・Ⅰ期選抜(自己推薦)とⅡ期選抜(学力検査)を統合➡【前期選抜】 ・新制度の【前期選抜】➡[特色選抜(自己推薦型)]と[一般選抜…
-
植田駅前校 │ 中学
福島県立高校入試制度の変更【2020年】
2020年春から実施する福島県立高校の入試制度が変わります。(現中学二年生から) 〇どのように入試制度が変わるのか ・Ⅰ期選抜(自己推薦)とⅡ期選抜(学力検査)を統合➡【前期選抜】 ・新制度の【前期選抜…
-
植田駅前校 │ 高校
学習習慣の付け方
普段、自宅で学習習慣がついていない生徒に理由を聞いてみると、 宿題はともかく、自分で何を勉強すればいいかわからない と答える生徒が多いです。皆さんはどうでしょうか? 自宅…
-
相馬駅前校 │ 高校
【勉強の仕方】忘れにくい暗記の方法
学校の勉強で重要になってくるのが暗記です。学校のテスト勉強では「とりあえず覚える」こともあるかと思いますが、ではどのように覚えると良いのでしょうか。 学校のテスト勉強では短い時間に大量の知識を覚えることに気…
-
いわき駅前校 │ 高校
正解しているからと安心しては・・・
問題を解いていて正解した。表面上は『理解できている』と判断されがちですが、ここに意外な盲点が潜んでいることもあります。マンツーマン指導で生徒さんの解き筋を見守っていると、確かに正解しているものの、答えに至る途中過程が怪しいケ…
-
植田駅前校 │ 高校
【2018年度入試用 高校偏差値】いわき地区
塾で受験可能な「新教研もぎテスト」 2018年度入試(2018年3月)のいわき地区、国・県立高校の偏差値は以下の通りです。 偏差値 普通科高校名 66 磐城 60 磐城桜が丘 54 いわき光洋 5…
-
相馬駅前校 │ 高校
相馬東高校の概要
相馬東高校について、よくご質問をいただきますので、以下簡単にご説明します。 ①単位制 3年間で80単位以上修得することが、卒業の条件になります。 学年制ではないため、2年次、3年次では、入学年次の違う生…