TOPICS from KATEKYO/植田駅前校
- TOP
- TOPICS/植田駅前校
-
植田駅前校 │
高校入試対策「国語の作文」を書くポイント その2
以前、国語の作文を書くポイントとして言葉の定義をしっかりすることが大事であると紹介しました。 以前の記事はこちら 今回は違う視点から別なポイントを紹介したいと思います。 今回紹介するポイントは、 「で…
-
植田駅前校 │ 高校
中学3年生の夏休み以降の学習について
中学3年生のみなさん、夏休みを終えて勉強の調子はどうでしょうか。 2学期に入り、日に日に受験が近づいてきています。しっかり自分の弱点を見つけ、弱点克服に取り組むことはできていますか。 今回は3年生がこれか…
-
植田駅前校 │ 高校
夏休み終了後の勉強
みなさん、夏休みはしっかり楽しめたでしょうか?部活には思い切り打ち込めたでしょうか。きっと、それぞれ思い思いの夏休みを過ごせたと思います。 さて夏休みが終わり、2学期が始まります。 学校によっては夏休みの課…
-
植田駅前校 │ 高校
勉強の土台となる力
もうすぐ楽しかった夏休みが終了しますね。宿題は順調でしょうか? 読書感想文やワークなど、宿題のもれがないかをチェックして、2学期にのぞみましょう。 さて、今回はこれから勉強を頑張るうえで必要となる土台の部…
-
植田駅前校 │
高校入試対策「国語の作文」を書くポイント
夏休みに入り、中学3年生のみなさんはほとんどの部活動で終わりを迎え、あとは受験に向けて勉強に集中するだけになりました。 先月7月には中3生として第1回目の新教研もぎテストが行われ、受験した生徒も多いかと思います。 &nb…
-
植田駅前校 │ 高校
暗記問題に対する勉強法
「うちの子は暗記問題が苦手で、特に社会で得点が取れていないようです。暗記問題に強くなるコツってなにかありますか?」 こんな質問を保護者の方からよくされます。お子さんの勉強についての悩みは尽きませんよね。今回…
-
植田駅前校 │ 高校
ほこりまみれのギター
去年の冬、突然「ギターが弾きたい」と思い立ち、さっそく通販サイトで購入。 早速ジャーンと鳴らしたのはいいものの、どこが何の音なのか見当もつかない。3か月後、部屋の隅に鎮座するうっすらほこりを被ったギター。今日はお休みの日。…
-
植田駅前校 │ 高校
大学の選び方「キャンパスの場所」
指導を担当している高校生の生徒さんからこんな質問を受けました。 「大学進学を考えているのですが、自分の学びたい学部を選ぶのはもちろん、できれば東京に行きたいので東京にある大学に進学したいんです」 私はこう答えました。 …
-
植田駅前校 │ 高校
勉強する理由は
「どうして勉強をするのか」という問いは、いつの時代もあります。 勉強している小学生、中学生、高校生のみなさんも一度は必ず考えたことがあるのではないでしょうか。 保護者様からは、「子どもに言われて回答に困った」なんて経験も…
-
植田駅前校 │ 高校
勉強の「やる気」はこんなところから?
「勉強はやる気が出てから始めよう」と思いつつ、なかなか勉強を始められない・・・なんてことよくありませんか? 勉強する前にこんなことをやってみると、「それだけで?」勉強が始められますよ。 お気に入りの文房具を…