TOPICS from KATEKYO/小名浜校
- TOP
- TOPICS/小名浜校
-
植田駅前校 │ 高校
暗記は隙間時間で
単元テストで一夜漬けしても定期テストになるとすっかり忘れてしまう英単語や重要語句や公式。 勉強のやる気が削がれる理由の一つでもあります。「これだけやったのにすぐ忘れるならもうテスト前だけでいい」と極論に走ってしまっていませ…
-
植田駅前校 │ 高校
勉強の計画の立て方
志望校合格や定期テストの点数アップには勉強の計画を立てることがとても重要です。 計画を立てているのと立てていないのとでは、勉強に大きな差が出ます。 計画を立てて勉強していかないと、試験が近づくほど勉強量が増えてしまい、手が回…
-
植田駅前校 │ 高校
全国学力調査からみえる「これから求められる数学の力」
今年度も4月に小学6年生、中学3年生の全児童生徒を対象に全国学力調査が実施されました。 この調査の調査問題は、学習指導要領に示された数学科の目標及び内容に基づいて作成されていました。学習指導要領には、数学的に問題発見・解決…
-
植田駅前校 │ 高校
文字はていねいに書こう
人が書く文字には個性があります。枠からはみ出すほど大きい字で書く人もいれば、豆粒ほどの小さい字で書く人もいます。達筆の人もいれば、象形文字のような字を書く人もいます。とにかくその人が書く文字というのは、その人の個性が出るもの…
-
植田駅前校 │ 高校
期末テストに向けて
先週と今週にわたり、中間テストが行われた中学校は多いかと思います。皆さん、しっかり自分の実力を発揮できたでしょうか? 中間テストが行われた中学校がある一方で、中間テストがなかった中学校もあります。 それらの学校に通ってい…
-
植田駅前校 │ 小学
ふたば未来学園中学の受験を考えている生徒さんへ
KATEKYO学院では、2019年4月に「ふたば未来学園中学」が開校して以来、毎年、受験を希望する生徒さんをお預かりし、合格者が出ています。 受験をお考えの生徒さん、保護者様のご参考になればと、これまでの受験生への対策方法…
-
植田駅前校 │ 中学
中学1年生の最初の定期テストに向けて
そもそも定期テストとは? 定期テストは学校の先生が授業の定着度を確かめるために行っているテストです。定期テストは以下のテストがあります 1学期中間テスト(5月中旬) 1学期期末テスト(6月下旬~7月上旬) 2学期中間…
-
植田駅前校 │ 中学
定期テスト前の学習時間は?
テスト前の学習時間 テスト前の学習時間はどのくらいがベストといえるのでしょうか。 これは普段どんな勉強をどのくらいしているかで大きく変わりますが、平均的な時間としてお話しします。 テスト前はほとんどの学校で部活が休みにな…
-
植田駅前校 │ 中学
中学生の理想的な学習方法や学習時間
新中学1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 少しずつ中学校の学習や、部活動などにも慣れてきた頃でしょうか。 今回は、中学生の学習方法や、学習時間について説明していきます。 家でどん…
-
植田駅前校 │ 高校
2022年度 福島県立高校入試分析「英語」
2022年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「英語」についての分析です。 総評 例年通り、リスニング、文法問題、英作文、対話文読解、長文読解の大問5つの構成となった。しかしながら新傾向の設問…